忘れられない時間を 
またこの場所で 

Villa de Ocean blue瀬底倶楽部
📍沖縄県国頭郡本部町字瀬底
2471-10
villadeoceanblue@gmail.com

道順案内

●瀬底大橋を渡り切ってから車だと10秒、二つ目の角を左折、100メートル程下って右にあるオレンジ色の屋根の建物です。

チェックイン時の御説明

Notice

★チェックイン時間が10分短縮出来ます。
快適にご利用頂き、トラブル回避にもなります。
事前にお読みください

Villa de Ocean blue瀬底倶楽部ご利用のご案内と注意事項

【連絡先 17時まで】090-5932-8250

【重要】当施設は宿泊客個人賠償責任保険に加入しております。
    お客様の不注意、過失での設備、備品の破損は保険で
    カバーされる場合があります。
    破損等ございましたら、必ず申告お願い致します。

Villa de Ocean blue瀬底倶楽部はお客様に”沖縄の別荘暮らし”を満喫いただける様に設営されております。
家具、電化製品、備品等”我が家”のごとく備え付けされております。
故に、故障、トラブル発生の可能性も高くなります。
誠意を持って対応致しますがすぐに復旧出来ない場合もございます。
また、ご利用上の原則としまして、

  • ご宿泊者以外の方の施設内立ち入りは禁止とさせて頂いております。
    ※有料となります。
  • ご使用になられた物は元に戻す。特に食器類等。
  • 退室時の簡単なお片付けとゴミの処理。
  • 設備の破損、故障、不具合のご報告。

以上をお願いしております。

  • 館内禁煙へのご協力
    快適な空間を全てのお客様に満喫頂ける様、ご協力頂いております。
    室内は全面禁煙となっております。
    また、キッチン換気扇場所以外での煙の出る調理(テーブルでの焼き肉等)
    は禁止です。
    ★蚊取り線香の室内使用も禁止です。備え付けのアースノーマットを御利用下さい。
  • バーベキュー・プール・ジャグジーの使用について
    バーベキュー・プール・ジャグジーの使用は21時までに終了してください。
    ★お静かにご利用頂く分にはこの限りではございません。
     近くに民家がありますので、自主規制しております。
    ★山が近い為、野生のカラスがいますので、バーべキューで余った食材やゴミ袋等は庭に出しっぱなしにはしないでください。道具は各自で洗ってお片付け願います。
  • クローゼットなどの使用について
    各部屋のクロ-ゼットやキッチンの扉に鍵がついています。
    鍵がついていない所をご自由にお使い下さい。
  • 給湯について
    給湯のスイッチは、台所、ダイニング横の洗面台入り口右の2か所にあります。
    常にONにしておいて下さい。
    ※蛇口をひねってからお湯が出るまで1~2分かかります。

     
  • 窓の開け閉めについて
    ①夜は電気の灯りなどで虫、蚊が家に入りやすい為、夕方以降窓は閉めた方が虫対策になります。
    ②BBQ時も風向きによって室内に煙が入りますのでご注意下さい。
    ③トイレ・シャワールームのルーバー窓は、使用時以外は閉めてください。
     ※閉め忘れると虫・やもりなど侵入します。
  • やもりについて
    文字通り家守(やもり)です。室内に侵入しようとしている虫を扉の隙間で待ち伏せしています。温かく見守ってください。
  • 庭園灯について
    豪雨が長く続くと、庭園灯は使用禁止。
    ※漏電してブレーカーが落ちる場合がございます。
     ブレーカーはダイニングのトイレの入り口左上にあります。
    庭園灯のスイッチはスクリーンの右の柱の中央にあります。
  • ジャグジーについて
    お湯と水が使用できます。冬場は露天風呂としてお使いいただけます。
    底が滑りやすくなっておりますので、お子様のみのご利用はお控えください。ジェット機能はついておりません。
  • キッチン利用について
    調理器具はご自由にお使いください。
    ※使用したキッチン内の物は、元の位置にお戻し下さい。
  • 洗濯/乾燥機の利用について
    海で使用したタオル・衣類等は砂を落としてから洗濯する様お願いします。(故障の原因になります)
  • 室内清掃、ベッドメイキングについて
    滞在中、プライバシーを優先し室内清掃、ベッドメイキングは行いません。
    ・バスタオルは多めにセットしてあります。
    不足の場合は洗濯乾燥してお使いください。
    ★お客様の宿泊中にスタッフが設備チェック、庭の手入れ、プールの水管理などで訪問する事があります。ご了承下さい。この際室内へは入りません。
  • 退室について
    1ご利用になったバスタオル等は洗濯機前のかごに入れて下さい。
    2ごみは燃えるゴミ、瓶、缶、ペットボトル(蓋は燃えるゴミ)と分別して、駐車場横の鉄製ボックスにお入れ下さい。収集日(月・水・土 am7:00)

    ※向かいの民家へ、ゴミを捨てないでください。
  • お子様の安全について
    1.庭の花壇の石は固定されていません。乗らないでください。
    2.2階テラスの柵の間隔が少し広めです。安全上、お子様だけでの利用は禁止です。
    3.施設近辺は山も近いため、虫が多く生息しています。草むらには入らないでください。
  • 滞在中不具合など感じられましたら、お知らせください。次のお客様への対応につながります。

重要

著しく施設が荒らされ、追加清掃を余儀なくされた場合、あるいは次のお客様のご利用に支障をきたした場合、
清掃費、営業補償費を請求させて頂く事がございます。
ルール、マナーを守ってのご利用をお願い致します。
以上です。それでは"瀬底倶楽部”を安全で快適にお楽しみください。